採用情報

「これからの働き方」を考えた
やりがいのある仕事と職場を目指して

宮崎県と鹿児島県の県境にあるえびの市で、保育園・認定こども園を運営している協和福祉会は、大事なお子様をお預かりし、保育や子育て支援を通じて、地域の発展と社会貢献につながる事業を行っております。。

少子高齢化を迎え、この地で産まれ育った若者が都市部や県外で就職していく中で、当会では地元でこれからの子育てを担う人材の確保と育成が必要であると考えております。

2019年に開園した当保育園は、新しい時代を迎えるにあたって最善の保育環境・カリキュラムをご提供するだけでなく、「働き方」も同様にこれからの時代の変化に合わせたものを取り入れ、次世代にふさわしい仕事の環境つくりと施設の運営を目指します

生まれ育った町で、今度はあなたが新しい世代を担う子どもたちの成長を見守る番です。
当協会で子どもたちに触れあう仕事とやりがいを見つけてみませんか?

募集職種

保育士

保育士は、お預かりしたお子さんを親御さんに代わって保育を行う業務を行います。
対話を通じて、その子どもが何を考えているか、どのくらい理解しているか、その成長を肌で感じられるのがこの仕事の魅力であり、同時にそのことを親御さんに伝えることも大事な仕事です。
当協会では、日々のカリキュラムやイベントを通じて様々な経験をしてもらうことで、社会性を持ち、思いやりのある感受性豊かな子どもを育んでいます。
子どもたちの良き理解者として、成長をサポートしていきましょう。

看護師(保育)

保育園の中で看護師は、子どもたちの健康と体調の管理を行う「保健の先生」としてお仕事をしています。子どもたちの健康診断や身体測定により子どもたちの成長を把握していきます。また、インフルエンザなどの感染症の予防や衛生管理についても専門職としての知識や経験を生かすことが可能なお仕事です。

採用までの流れ

下記は新卒の方を対象としたものとなります。
中途採用、経験者採用の場合は下記と異なります。詳細は採用担当へお尋ねください。

1.説明会

まずは私たちのことを知ってもらうため、すべての求職者を対象に採用説明会を行っております。

2.園見学

説明会終了後、そのまま園見学が可能です。
実際に働いている保育士の姿や園の雰囲気を感じていただき、自分が働いている姿をイメージしてもらえます。

3.試験

面接と筆記試験(作文)の採用試験を行います。
人物重視の採用基準で、面接では人柄やコミュニケーション力をチェックします。
筆記試験は面接で聞き取れないことを書いてもらう作文がメインです。

4.内定者研修会および実践研修

内定者の方々には、入社前に座学&実践研修を行います。
研修日程は、なるべく学校の都合に合わせ、調整しております。

5.実践研修を兼ねたアルバイト勤務

正社員として入社する前に、まずは1週間ほどアルバイトとして勤務していただきます。
実際に働いていただくことでなるべく入社後のギャップをなくすことが狙いです。

6.正規就業

入社おめでとうございます。
4月からは正社員として正式につばさ福祉会の一員になります。
楽しいことも大変なこともたくさんあると思いますが、同じ仲間として一緒に子供たちを笑顔にしましょう!

福利厚生・各種支援について

福利厚生

【社会保険完備】
健康保険/厚生年金/労災保険/雇用保険
【福利厚生】
(1)昇給:年1回
(2)賞与:夏季・冬季・特別賞与
(3)退職金制度
(5)健康傷害保険(職員負担なし)
(6)職員待機児支援制度・育児支援

【週休とリフレッシュ休暇合わせて年間休日110日】
(1)日曜・祝日・年末/年始・週休(月単位変形シフト労働制) 月9日(2月のみ8日)の休み 
(2)有給休暇:初年度10日~
 ※入職日から有給休暇利用可能。年間40時間まで『時間単位』の取得も可能
 ※有給休暇は入職日から使用可能。(有給休暇に対する試用期間算定無し)
 特別休暇:園児からの感染症罹患の場合の欠勤は有給休暇扱い
(3)無給休暇(昇給、賞与の減算対象にならない休暇)
 生理休暇、産育休暇、看護・介護休暇

資格取得支援

1.宮崎県えびの市の支援事業(えびの市保育士人材バンク)に加盟しており、所定の手続きを行うことで、
 ・就職支度金
 ・奨学金の返還に対する補助金
 の支援を受けることができます。

えびの市支援事業について

2.上記に該当しない方も当園規定による
 ・就職支度金
 ・資格取得に掛かる補助金
 ・奨学金返済のための補助金
 これら各種制度を設けております。
 支援にあたっては、各種条件(該当資格、各種補助金の金額等)がございます。
 新卒・中途どちらも面接の際にご相談下さい。

採用情報

採用職種 保育士・看護師
就業地 〒889-4151 宮崎県えびの市向江古川98番地
社会福祉法人 協和福祉会 松元保育園
電話番号
FAX番号
電話:0984-37-2063
FAX:00984-37-0008
経営主体 社会福祉法人 協和福祉会
園長 玉村 敏郎
創 立 2019年4月1日
就業時間 7:30~18:30
業務内容 ■保育士
保育業務全般
地域の子育て支援業務(世代包括支援)

■看護師
園児の健康管理全般
園内の衛生管理
応募資格 【必要資格】
■保育士
保育士資格(又は資格取得見込)
※幼稚園教諭免許のみお持ちの方で、保育士資格を今後取得したいとお考えの方はご相談ください。
資格取得支援が受けられます。(要件有り)

■看護師
看護師(正看護師、准看護師)
給与 各種登園規定によります。

お問い合わせフォーム

募集職種
お名前
お名前(よみがな)
生年月日
性別
お電話番号
メールアドレス
ご住所(郵便番号)
ご住所(都道府県)
ご住所(都道府県・市町村)
ご住所(建物名・部屋番号)
お申込みにあたり、ご質問やお伺いしたいことがある方は、その内容をご記入下さい。